PR
360度身体がお湯に包まれ、まるで湯船に浸かったかのように温まる【SHIN-ON】

SHIN-ON(しんおん)は、今使っているシャワーはそのままで、SHIN-ONを追加で取付けるだけ。
短時間で手軽に温まれるシャワーヘッドです。

こちらの記事では、実際にSHIN-ONを使用したレビューをご紹介します。
実際の使用レビュー口コミ、湯船に浸かったことにできるシャワーなのか?取り付け方や機能や特長などの詳細について解説します。
SHIN-ONのデメリットとして、
・既存のシャワーの水圧が弱くなった
・ハンドルと水の出る方向が違うので間違いやすい
ということはあったものの、メリットの方がはるかに多かったです。
購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。
▼身体を360度包み込むシャワーヘッド SHIN-ONはこちら
【SHIN-ON】
SHIN-ON使用レビュー!の前に…取付可能診断!賃貸でも使用できる?
SHIN-ONの使用レビューの前に、SHIN-ONが自宅の浴室に取付可能か診断しましょう。
特に工事は必要ありませんので、賃貸でも使用可能です♪
詳しくは、▼こちらのページの中程以下にSHIN-ON取付診断があります。
【取付可能か診断する】
必ず取付可能診断をした上で、購入の検討をしましょう。
SHIN-ONシャワーヘッドの使用レビュー口コミ!


良いレビュー口コミだけでなく、悪いレビュー口コミもしっかりご紹介しますので、デメリットも考慮して購入を検討されてみてくださいね。
SHIN-ONシャワーヘッドの悪いレビュー口コミ
既存シャワーの水圧が弱くなったと感じた
SHI-ONを取り付け後、既存シャワーを使用したところ、いつもよりも水圧が弱いと感じました。
(とは言っても、夫は気づかなかったので、大した変化ではなかったと思われます。)
水圧は、水栓の流量調節栓で流量の調節をすれば解決します。

マイナスドライバーで、水栓の水側(右)、湯側(左)の流量調節栓を調節します。
ただし流量調節は、既存のシャワー・SHIN-ON両方調節されることになります。
調節の際はちょっと面倒ですが、両方のシャワーの流量や水圧を確認しましょう。
ハンドルの向きと水の出る方向が違うので間違いやすい
既存シャワーとSHIN-ONの切替は、切替ハンドルで行います。

ハンドルを左:水は下へ
ハンドルを下:水は左へ
流れます。
最初は説明書をよく見ず、左に向ければ左のホースからシャワーが出るものだと思ってしまいましたが、逆でした。
慣れるまでは「どっちだっけ?」と考えてしまいますが、慣れれば特に問題ありません。
▼身体を360度包み込むシャワーヘッド SHIN-ONはこちら
【SHIN-ON】
SHIN-ONシャワーヘッドの良いレビュー口コミ
短時間でも温まる
通常、シャワーだけでは、なかなか温まることができませんが…
SHIN-ONは、通常のシャワーと同じくらい浴びると「ポカポカ温かい!」と感じました。
また、温まった後も湯冷めがしにくいと感じました!
通常のシャワーとは違った心地良さがある
SHIN-ONのシャワーは、360度包み込むシャワーヘッドです。

胸部側には大玉ミスト、首肩まわりにはストレートシャワー水流を採用しています。

首肩まわりに心地よい刺激があり、とても気持ちがいいです!
我が家では節水シャワーを使用しており、3種のシャワーが出るのですが…
この心地良さは、3種のシャワーでも全く再現できません。
「普通のシャワーとこんなにも違うもの?」と驚きさえありました!
子供が喜んでお風呂に行くようになった
家族の中で一番SHIN-ONを気に入ったのは、9歳の次男でした!

これ、いいね~!
めっちゃいい!気持ちいい!
・・・と、初めて使った日は絶賛していました!
そして、今まではお風呂に行くのを渋ることもあったのですが、今ではルンルンしながらお風呂に行くようになりました(笑)
立っても座っても使用できる
SHIN-ONのホルダーはマグネットになっています。

浴槽のマグネットが付き、ホースが届く場所であれば、どこでも使用することができます。

マグネットはとても強力ですが、移動は簡単可能。
そのため、立っても座っても使用することができます♪

我が家では、浴槽に浅めに湯をはり、半身浴をしながらSHIN-ONを使うことが多いです♪
この使い方はおすすめです^^
水道代を気にする必要がない(節水シャワーと同等の湯量)
SHIN-ONはとても心地良いので、「長く浴びていたい…」と思うこともあります。
そこで気になるのが水道代とガス代!ですが・・・
SHIN-ONの湯量は、節水シャワーでの入浴時と同等!です。
我が家では、特に夏はシャワーで済ませることもありますが、浴槽へ湯張りした時は、やはり水道代もガス代も跳ね上がります。
湯量が節水シャワーと同等なら、SHIN-ONの方が通常シャワーよりもメリットが多いですよね^^
本当はお風呂に浸かりたいけど、「水道代もガス代も気になる…」「エコな暮らしがしたい」という方にもSHIN-ONはぴったりと言えます♪
▼短時間でもポカポカ温かい♪身体を360度包み込むSHIN-ONはこちら

SHIN-ONシャワーヘッドは湯船に浸かったことにできる?


温まるというのは本当です。
我が家は4人家族ですが、全員が通常シャワーよりも温かさを実感しました。
シャワーを浴びた時もそうですが、シャワー後も温かさが持続します。
通常シャワーは、上がった後に「寒い…」と感じることがありますが、SHIN-ONならシャワー浴後の「寒い」と感じることはありませんでした。
そんなに寒くない季節は、湯船に浸かった時とほぼ同等と感じました。
まだ、真冬には試してみていないので、真冬に試したらまた追記したいと思います!
SHIN-ONは、温まりの効果に関する実験が行われており、SHIN-ON浴とハンドシャワー浴を比較したサーモ画像も公開されています。


SHIN-ONの方が身体が温まっているね~
温もりの持続も通常シャワーとは違うねっ!
更には、深部体温(舌下温度)の変化も検証しており、SHIN-ONの方が深部体温が上昇し、15分後も深部体温が下がりにくいことが実証されています。

SHIN-ONが通常シャワーよりも温かく感じるのはやっぱり本当でした!
▼通常シャワーよりも温かさが持続♪SHIN-ONシャワーヘッドはこちら

SHIN-ONシャワーヘッドの取り付け方は?難しくない?


実際、私は夫に頼ることもなく、ひとりで取り付けすることができました。
取り付け方は、公式You Tube動画が分かりやすいです。▼
既存のシャワーを取り外す際に、市販のモンキーレンチが必要でした。
(手で取り外しできる場合もあると思いますので、確認してみてください。)

SHIN-ONに付属してくる専用工具(画像右)はありますが、SHIN-ONを増し締めする際に使用します。
こちら専用工具は、我が家のシャワーのサイズとは合わず、既存シャワーを外すことはできませんでした。
(我が家のシャワーはTOTOの太ホースです。)
▼既存シャワーの取り外しに使用したモンキーレンチ30mmはこちら

我が家の場合は、
既存シャワーは下に設置
SHIN-ONシャワーは左に設置
しました。
(逆でも可能です。我が家の場合はホースの収まり具合がこちらの方が良かったです。)



設置したら、「ちょっと圧迫感を感じる…」と思ったのですが・・・


このようにシャワーヘッドを90°回転させ、壁に沿わせるように収納することができます。
右でも左でもどちらにも収納できるのがいいですね。
使用しない時は邪魔にならず、ぶつかる心配もありません♪
▼取り付け簡単♪女性一人でも取付可能!SHIN-ONはこちら

SHIN-ONシャワーヘッドの機能や特長は?
【SHIN-ON】
身体に合った吐水構造で身体をしっかり温める

SHIN-ONは、様々な体型の方にも、くまなくお湯があたるように身体の構造に合わせて吐水位置と角度が調節されています。
頸動脈が多く集まる首肩周りにも、お湯がしっかり当たるように設計されています。

マグネットホルダーで高さを自由に変えられるから、身長差がある人との共用も問題ないよっ!
お湯がしっかり当たるよう設計されているので、身体がしっかりと温まります。
本当は湯船に浸かりたいけど、シャワーで済ませている方には特におすすめと言えます。
シャワー水流と大玉ミストでこれまでにない浴び心地
SHIN-ONは、胸部側には大玉ミスト、首肩まわりにはストレートシャワー水流を採用しています。
大玉ミストは、胸部全体に拡散しつつ温かさを保持できる絶妙なサイズとなっています。
水粒の細かいミストだと、「シャワーが肌寒い…」と感じることもありますよね。
SHIN-ONの大玉ミストは温かさを適度にキープできる工夫がされています!
首肩背中回りには、一般的なハンドシャワーと同様のストレート水流を採用。
心地良い水流で、体全体を温めることができます。

通常のシャワーとは、浴び心地も温まり方もかなり違いますよ~!
ハンズフリーでリラックスして浴びることができる
通常のシャワーもハンズフリーで浴びることができると言えばそうですが…
身体を動かして調整が必要ですよね。
SHIN-ONはハンズフリーで身体も動かさず、リラックスした状態で浴びることができます。
私のおすすめの浴び方は、浴槽に浅く湯を張り、半身浴をしながらSHIN-ONを浴びることです。

肩湯を後付で付けようと思っている方にもいいと思います!
肩湯は肩湯でしか使えないですが、SHIN-ONは場所を自由に変えられ、シャワーとしても使用できて一石二鳥♪
▼360度身体がお湯に包まれ、まるで湯船に浸かったかのように温まる

SHIN-ONシャワーヘッドの使用レビュー口コミ!湯船に浸かったことにできる?まとめ
【SHIN-ON】
SHIN-ONは、通常シャワーとはかなり異なる浴び心地で、ポカポカ温まることができるシャワーでした♪
そんなに寒くない季節は、湯船に浸かった時とほぼ同等と感じました。
SHIN-ONは、通常シャワーと比べると身体を温めることができますので、
本当は湯船に浸かりたいけどシャワーで済ませている方には特にぴったりです。
気になる湯量は、節水シャワーと同等!
初期投資はある程度必要ですが、メリットの方が上回ると感じましたよ^^
この浴び心地と温かさを多くの方に体感してみてほしいです♪
▼通常シャワーよりも温かさが持続する♪SHIN-ONはこちらからチェック!
湯をまとうシャワー【SHIN-ON】

最後までご覧いただき、ありがとうございました^^