SOUNDPEATS(サウンドピーツ)Air4完全ワイヤレスイヤホンの口コミ評判についてご紹介します。
Air4ワイヤレスイヤホンは、インナーイヤー型、ノイズキャンセリングも搭載しているのも魅力♪
アンダー1万円のイヤホンですが、機能も十分で音質も満足♪
実際の口コミレビューや、使い方・機能や特長は本文をご覧くださいね♪
購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。
▼アクティブノイズキャンセリング搭載 SOUNDPEATS Air4はこちら
SOUNDPEATS Air4を使った口コミ評判をレビュー!
SOUNDPEATS Air4ワイヤレスイヤホンを実際に使った口コミ評判レビューをご紹介します。
良い口コミだけでなく、しっかりデメリットもご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
SOUNDPEATS Air4の悪い口コミ・デメリット
SOUNDPEATS Air4ワイヤレスイヤホンは、耳に引っ掛けるタイプのインナーイヤー型です。
私は問題なかったですが、夫はイヤホンがずれて「耳に合わない」ということでした。
ずれてきて耳に戻そうとする時、イヤホンのタッチパネルに触れてしまい、偶発的に操作してしまうことも時々あったようです。
インナーイヤー型が合わないと感じる方は、カナル型のイヤホンにしておいた方が無難でしょう。
>>SOUNDPEATSのカナル型イヤホン・Engine4を使った口コミレビューはこちらでご紹介しています。
私は、インナーイヤー型の方が好きです♪
圧迫感がなく、周囲の音も適度に聞き取れるところが良いですね。
▼アクティブノイズキャンセリング搭載 SOUNDPEATS Air4はこちら
SOUNDPEATS Air4の良い口コミ
SOUNDPEATS Air4ワイヤレスイヤホンを実際に使ってみて良かった点を、ひとつずつご紹介していきます。
音質が良くコスパも良い
SOUNDPEATS Air4ワイヤレスイヤホンは、アンダー1万円。
音質は特に不満点は感じませんでした!
ワイヤレスイヤホンと言っても、高いものから安いものまでありますが、この価格でこの音質は満足でした^^
アプリでより自分好みにカスタマイズできる
Air4は、SOUNDPEATS専用のサポートアプリ「SOUNDPEATS」で、より自分好みにカスタマイズすることが可能です。
イコライザー(音質)はデフォルトで「SOUNDPEATSクラシック」に設定されていますので、曲やお好みに合わせて変更した方が断然良いです!
こちらで変更しつつ聴き比べしながら、お好みのカスタマイズを探すのも楽しいです♪
ノイズキャンセリング搭載でより快適に聴ける
Air4ワイヤレスイヤホンは、ANC(アクティブノイズキャンセリング)技術を搭載しています。
アクティブノイズキャンセリングとは、消したい音の波と真逆の形の波を発生させ、打ち消すことにより、本来聴きたい音のみが伝わるようにする技術です。
周囲の雑音が気になる時には、ノイズキャンセリングを使用することによって、快適に聴くことができます♪
ノイズキャンセリングの設定は、アプリかイヤホンのタッチパネル左側を1.5秒長押しで切り替えられます。
2台同時接続可能なマルチポイント機能が便利
SOUNDPEATS Air4ワイヤレスイヤホンは、「マルチポイント機能」を搭載しています。
2台の端末をBluetoothで同時接続が可能です。
イヤホンで音楽を聴きたいけど、着信がありそうで気になる…という時には、パソコンとスマホを接続しておけば、音楽を楽しみつつ着信もしっかり対応できます♪
Amazonの口コミレビューもなかなかの高評価です!
AmazonのAir4ワイヤレスイヤホンの口コミレビューはこちらAmazonの口コミも参考にしてみてくださいね♪
▼アプリでより自分好みにカスタマイズ可能♪SOUNDPEATS Air4はこちら
SOUNDPEATS Air4の操作方法や使い方は?
SOUNDPEATS Air4ワイヤレスイヤホンを初めて使う場合は、端末のBluetoothを有効にし、ペアリングを行います。
[充電ケースから取り出す/戻す]と、自動で[電源オン/オフ]する他、イヤホン表面のタッチパネルでも操作が可能です。
タッチパネルでの操作は下記の通りです。
電源オン | どちらかを1.5秒長押し |
電源オフ | どちらかを10秒長押し |
再生/一時停止 | どちらかをダブルタップ |
音量を上げる | R側をタップ |
音量を下げる | L側をタップ |
曲送り | R側を1.5秒長押し |
ノイズキャンセリング/ ノーマルモードの切替 | L側を1.5秒長押し |
電話を受ける/切る | どちらかをダブルタップ |
着信拒否 | どちらかを1.5秒長押し |
通話切替 | どちらかを2秒長押し |
音声認識アシスタントオン/オフ | R側をトリプルタップ |
ゲームモードオン/オフ | L側をトリプルタップ |
使っているうちに覚えてしまうレベルです。
最初は操作が訳分からなくなることがありましたが、慣れれば問題ないです。
私のようにガジェット操作がそんなに得意ではない方でも大丈夫です♪
▼アクティブノイズキャンセリング搭載 SOUNDPEATS Air4はこちら
SOUNDPEATS Air4の充電方法と使用可能時間は?
SOUNDPEATS Air4ワイヤレスイヤホンの充電は、付属の充電ケーブルをACアダプタに接続して行います。
充電ケースの充電時間:約2時間
イヤホンの充電時間:約1.5時間
イヤホン単体再生時間:最大6.5時間
充電ケースと併用した再生時間:最大26時間
イヤホン単体でも最大6.5時間再生できますし、充電ケースを持ち歩けば最大26時間再生可能です。
1日1回充電すれば十分だねっ♪
充電ケースの大きさは[5.35×2.4×5.8cm]、重さは38g。
コンパクトで計量ですので、持ち歩きにもぴったりです♪
▼再生時間は最大26時間!SOUNDPEATS Air4ワイヤレスイヤホンはこちら