象印スチーム式加湿器
EE-DD50(2023年9月発売)
EE-DC50(2021年9月発売)
の違いを徹底比較しました。
どちらも容量4.0L
適応床面積[集合住宅・プレハブ洋室:~13畳][木造和室:~8畳]の加湿器です。
EE-DC50は型落ち品となります。
違いを比較してみると、違いはなんと価格のみでした!
機能もデザインも全く同じです!
価格が安いEE-DC50が断然おすすめです♪
EE-DD50とEE-DC50のカラーは、ホワイト(WA)とグレー(HA)の2色展開です。
▼2023年発売 象印スチーム式加湿器EE-DD50はこちら
▼EE-DD50と機能は全く同じ!2021年発売 象印スチーム式加湿器EE-DC50
違いの詳細や共通する機能・特長などは本文にて詳しく解説しますね♪
旧製品のEE-DC50は、在庫限りっ!
公式オンラインストアは売り切れてるよ~
気になる方はお早めに♪
EE-DD50とEE-DC50の違いを比較!象印加湿器
象印スチーム式加湿器
EE-DD50(2023年9月発売)
EE-DC50(2021年9月発売)
の違いを徹底比較したところ、違いは価格のみでした!
機能やデザイン大きさなどは全く同じということが分かりました。
新モデルであるEE-DD50方が価格は高いです。
大手ECサイトを確認したところ、2,000円~5,000円ほどの差がありました。
購入するならできるだけ安く購入したいところですよね。
それぞれの価格の比較や最安値は下記からチェックできますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
EE-DD50はまだAmazonでの取り扱いはありませんでした。
価格は日々変動するから、チェックして確認してみてね!
クーポンの有無やポイント還元率もチェックするといいねっ♪
▼2023年発売 象印スチーム式加湿器EE-DD50はこちら
▼EE-DD50と機能は全く同じ!2021年発売 象印スチーム加湿器EE-DC50
EE-DD50とEE-DC50どっちがおすすめ?象印加湿器
象印スチーム加湿器
EE-DD50(2023年発売)
EE-DC50(2021年発売)
の違いを踏まえて、どちらがどんな人におすすめなのかを整理しますね。
EE-DD50がおすすめな人
機能やデザイン大きさなどは、型落ち品であるEE-DC50と全く同じです。
EE-DD50の方が価格は2,000円~5,000円ほど高いので、EE-DC50を選ぶ方がほとんどだと思います。
EE-DD50を選ぶメリットは、発売日・製造日が新しい点ですね。
象印加湿器の[補修用部品の保有期間]は6年ですので、故障してしまった時のことを考えると、新しい製品の方が安心というメリットがあります♪
▼2023年発売 象印スチーム式加湿器EE-DD50はこちら
EE-DC50がおすすめな人
EE-DC50は、2023年発売EE-DD50と価格以外は全く同じです!
機能も大きさもデザインも同じですので、価格が安いこちらを選択する方がほとんどでしょう。
EE-DC50は、在庫限りです。
象印公式オンラインショップでは売り切れていますし、早めのご購入をおすすめします。
▼EE-DD50と機能は全く同じ!2021年発売 象印スチーム加湿器EE-DC50
EE-DD50とEE-DC50の共通の機能や特長 象印加湿器
象印スチーム式加湿器
EE-DD50(2023年9月発売)
EE-DC50(2021年9月発売)
の共通の機能や特長をご紹介しますね。
沸騰させた清潔なスチーム式蒸気
象印スチーム式加湿器EE-DD50とEE-DC50は、沸騰させたキレイな蒸気を約65℃まで冷まして加湿します。
加湿器は、湿気のカビなども気になりますが、一度沸騰させるので清潔を保てるのが嬉しいですね♪
フィルター不要&広口容器で給水もお手入れもラク
象印スチーム式加湿器EE-DD50とEE-DC50は、ポットと同じ構造が採用されています。
給水の際には、蓋を開けて水を入れるだけ!