オートミールたこ焼きレシピ 小麦粉で作るよりも美味しい作り方

オートミールたこ焼きのレシピ 小麦粉よりおおいしい作り方

スポンサーリンク

数年前からゆるグルテンフリー生活をしています。
ゆるグルテンフリー生活にしてから、お腹が張って苦しくなることが激減しました。

自宅には小麦粉を置いておらず、米粉やオートミールで代用しています。

今回は、家族にも大好評のオートミールたこ焼きのレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

オートミール たこ焼き 材料

【たこ焼き30個分】
  • オートミール(オートミール粉、もしくは粉砕したもの) 100g
  • 米粉 50g(小麦粉でも可)
  • 卵 3個
  • 出汁 600ml
    (水に和風顆粒だし・白だしなどを加えたものでもOK)
  • 茹でだこ 適量
  • ネギ 適量
  • 紅しょうが 適量
  • (お好みで)キャベツ 適量(我が家では4枚くらい入れています)

  • 米粉を省いてオートミール150gでも作れます
    ただし、焼く時とても崩れやすいです!
    米粉を入れることをおすすめします。
  • 米粉は種類によってかなり吸水率が異なりますが、今回のたこ焼きレシピは水分量が多いのでどの米粉でも大丈夫です。
  • お好みで天かすを入れると更に美味しく出来上がります。
    ただし、通常の天かすには小麦粉が入っているのでグルテンフリーにこだわる方は入れないで下さい。

今回使用したオートミール米粉はこちら。
\タイムセール祭り開催中!/
Amazon
ホームメイド
\タイムセール祭り開催中!/
Amazon

準備 オートミールを粉砕する

フードプロセッサーなどでオートミールを粉砕します。

ブレンダーで粉砕したオートミール
粉砕したオートミール

このくらいになればOKです。

我が家ではこちらの1台5役のスマートブレンダーを愛用しています。
\タイムセール祭り開催中!/
Amazon

離乳食作りにはスマートブレンダーがあるのとないのでは雲泥の差!
他にも、ポタージュ作りやお肉を挽いたり、生クリームの泡立て、パンこねなどに大活躍しています。

スポンサーリンク

フードプロセッサーをお持ちでない場合は、このようなインスタント オーツ(粉末オートミール)をおすすめします。

MY PROTEINは、ホームページ記載の割引コードの入力でお安くなります!
…が送料が高めなのでAmazonの方がいいかもしれません…。

オートミール たこ焼き 作り方

生地を作る

オートミール(100g)・出汁(600ml)・卵(3個)・米粉(50g)をよく混ぜ合わせる。

具材を切る

たこは食べやすい大きさに、ネギ・キャベツはみじん切りにする。

混ぜる

①、②、紅生姜を混ぜ合わせる。

④焼く

たこ焼き器を熱し、油を塗る。

充分に温まったところに、生地をよく混ぜて流し込む。

たこを入れる(天かすを入れる方はここで入れる)。

ここでのポイントは、しっかり焼けるまでひっくり返さないこと!
小麦粉のたこ焼きよりも崩れやすいので、早くひっくり返すと失敗する可能性大です。

全体に焼き色がつき、中に火が通るまで転がしながら焼く。

  • 焼く時の油にごま油を少し混ぜると沸点が上がり、風味良く仕上がります。
オートミールたこ焼き
にゃまっぷ
にゃまっぷ

お好みでソース・マヨネーズ・かつお節・青のりをかけてどうぞ~

冷めるとオートミールの香りが少し気になるので熱々をどうぞ♪

小麦粉で作るよりも重くなく、夫にも子供にもとても好評です〇

本当におすすめのレシピなので、良かったら作ってみて下さい。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク